わたぬき社長・アパレルの勝算
わたぬき社長・アパレルの勝算
  • 400
  • 29 111 269
西松屋の1000円の子供服とGUCCIの8万円の子供服の違いとは?値段の差に存在する闇を暴露します
<わたぬき社長プロフィール>
   綿貫 陽介
1980/12.03
山梨県生まれ 
24歳のときに家業を継ぎ代表として服作りを始める
家族3人で到底儲からない下請け仕事に従事する
一日11時間縫う生活3年 
このままじゃ先がない状態を経験
自分で作る服を自分で販売する
今は全国からの受注と多くの仲間が集まり
縫製工場を経営している
⇩チャンネル登録はこちら⇩
youtube.com/@watanukichannel
▼リネン服・寝具に特化したアパレルブランドwebサイト
handmade-wafu.com
▼わたぬき個人のInstagram
watanuki_wafu?hl=ja
▼わたぬき個人のInstagramマインド発信
wata.give?hl=ja
▼わたぬき個人のTwitter
watanukifukusou
▼わたぬき個人のVoicy
voicy.jp/channel/4523
▼保坂のUA-camチャンネル
youtube.com/@mikuya0523?si=yJKXfdjCVZcr8CG1
▼保坂のInstagram
_mikuya0523_?igsh=MXF5cGx5aDg3N2t4ZQ%3D%3D&
▼wafu.公式Instagram
wafu_linen?igshid=NTc4MTIwNjQ2YQ%3D
▼山梨実店舗CIPエンタメ的Instagram
cip_yamanashi?hl=ja
▼採用エントリーはこちら
handmade-wafu.com/hpgen/HPB/entries/159.html
▼お問い合わせ先はこちらから
watanukisyatyo@gmail.com
BGM:若林タカツグ
cocoa2448
youtube.com/@Takatsugu
#wafu #アパレル #アパレル業界#アパレル社長 #縫製
Переглядів: 40 133

Відео

ボタン一個で服が作れる..!?イッセイミヤケから新時代の服作りと廃棄問題の闇と戦う一面に感動した...
Переглядів 60 тис.9 годин тому
<わたぬき社長プロフィール>    綿貫 陽介 1980/12.03 山梨県生まれ  24歳のときに家業を継ぎ代表として服作りを始める 家族3人で到底儲からない下請け仕事に従事する 一日11時間縫う生活3年  このままじゃ先がない状態を経験 自分で作る服を自分で販売する 今は全国からの受注と多くの仲間が集まり 縫製工場を経営している ⇩チャンネル登録はこちら⇩ youtube.com/@watanukichannel ▼リネン服・寝具に特化したアパレルブランドwebサイト handmade-wafu.com ▼わたぬき個人のInstagram watanuki_wafu?hl=ja ▼わたぬき個人のInstagramマインド発信 wata.give?hl=ja ▼わたぬき個人のTwitter wata...
とある有名アパレル企業の本社にいきなり呼び出されました
Переглядів 99 тис.16 годин тому
WAIPAR様とのコラボ動画です! ↓ ua-cam.com/video/i12-DKEJpmM/v-deo.html ワイパー公式サイト www.waiper.co.jp/smp/ <わたぬき社長プロフィール>    綿貫 陽介 1980/12.03 山梨県生まれ  24歳のときに家業を継ぎ代表として服作りを始める 家族3人で到底儲からない下請け仕事に従事する 一日11時間縫う生活3年  このままじゃ先がない状態を経験 自分で作る服を自分で販売する 今は全国からの受注と多くの仲間が集まり 縫製工場を経営している ⇩チャンネル登録はこちら⇩ youtube.com/@watanukichannel ▼リネン服・寝具に特化したアパレルブランドwebサイト handmade-wafu.com ▼わたぬき個人のInstagram watanuki_wafu?h...
「属したくない...」アロハシャツが8万円で売ってる店から沖縄の担い手がいない現状と金銭面の闇が垣間見えた...
Переглядів 92 тис.21 годину тому
wafuアロハシャツは21日の20時販売開始です! ↓ handmade-wafu.com/smp/ PAIKAJI公式サイト www.paikaji.co.jp/ PAIKAJI OFFICIALインスタ aloha_paikajiofficial ALOHA SHOP PAIKAJI国際通り店 住所:沖縄県那覇市牧志2-3-1 TEL:098-963-5670 定休日:木曜日 営業時間: 11:00~20:00 SHOPインスタ paikajialoha <わたぬき社長プロフィール>    綿貫 陽介 1980/12.03 山梨県生まれ  24歳のときに家業を継ぎ代表として服作りを始める 家族3人で到底儲からない下請け仕事に従事する 一日11時間縫う生活3年  このままじゃ先がない状態を経験 自分で作る服を自分で販売する...
「ユニクロでファッションは崩れた」創業76年の洋裁学校から服作りが廃れてる闇がしっかり伝わってきた...
Переглядів 124 тис.День тому
すみれ洋裁店 すみれ服装学院 maps.app.goo.gl/oFHdoT1hgJhUEucL8 <わたぬき社長プロフィール>   綿貫 陽介 1980/12.03 山梨県生まれ  24歳のときに家業を継ぎ代表として服作りを始める 家族3人で到底儲からない下請け仕事に従事する 一日11時間縫う生活3年  このままじゃ先がない状態を経験 自分で作る服を自分で販売する 今は全国からの受注と多くの仲間が集まり 縫製工場を経営している ⇩チャンネル登録はこちら⇩ youtube.com/@watanukichannel ▼リネン服・寝具に特化したアパレルブランドwebサイト handmade-wafu.com ▼わたぬき個人のInstagram watanuki_wafu?hl=ja ▼わたぬき個人のInstagramマインド発信 w...
「量産嫌いな教祖様...」コムデギャルソンの工場泣かせの発注と常識外れのデザインに闇を感じた...
Переглядів 152 тис.14 днів тому
<わたぬき社長プロフィール>    綿貫 陽介 1980/12.03 山梨県生まれ  24歳のときに家業を継ぎ代表として服作りを始める 家族3人で到底儲からない下請け仕事に従事する 一日11時間縫う生活3年  このままじゃ先がない状態を経験 自分で作る服を自分で販売する 今は全国からの受注と多くの仲間が集まり 縫製工場を経営している ⇩チャンネル登録はこちら⇩ youtube.com/@watanukichannel ▼リネン服・寝具に特化したアパレルブランドwebサイト handmade-wafu.com ▼わたぬき個人のInstagram watanuki_wafu?hl=ja ▼わたぬき個人のInstagramマインド発信 wata.give?hl=ja ▼わたぬき個人のTwitter wata...
「突然リストラ通知がきた...」ヨウジヤマモトから日本の縫製の綻びと金銭面の闇が垣間見えた...
Переглядів 262 тис.14 днів тому
<わたぬき社長プロフィール>    綿貫 陽介 1980/12.03 山梨県生まれ  24歳のときに家業を継ぎ代表として服作りを始める 家族3人で到底儲からない下請け仕事に従事する 一日11時間縫う生活3年  このままじゃ先がない状態を経験 自分で作る服を自分で販売する 今は全国からの受注と多くの仲間が集まり 縫製工場を経営している ⇩チャンネル登録はこちら⇩ youtube.com/@watanukichannel ▼リネン服・寝具に特化したアパレルブランドwebサイト handmade-wafu.com ▼わたぬき個人のInstagram watanuki_wafu?hl=ja ▼わたぬき個人のInstagramマインド発信 wata.give?hl=ja ▼わたぬき個人のTwitter wata...
ユニクロの3000円の服とGUCCIの10万円の服の違いとは?値段の差の存在する闇を暴露します
Переглядів 737 тис.21 день тому
<わたぬき社長プロフィール>    綿貫 陽介 1980/12.03 山梨県生まれ  24歳のときに家業を継ぎ代表として服作りを始める 家族3人で到底儲からない下請け仕事に従事する 一日11時間縫う生活3年  このままじゃ先がない状態を経験 自分で作る服を自分で販売する 今は全国からの受注と多くの仲間が集まり 縫製工場を経営している ⇩チャンネル登録はこちら⇩ youtube.com/@watanukichannel ▼リネン服・寝具に特化したアパレルブランドwebサイト handmade-wafu.com ▼わたぬき個人のInstagram watanuki_wafu?hl=ja ▼わたぬき個人のInstagramマインド発信 wata.give?hl=ja ▼わたぬき個人のTwitter wata...
手間かけて雑なら意味がない...アーバンリサーチの服作りは責任が全く感じられないです
Переглядів 76 тис.21 день тому
<わたぬき社長プロフィール>    綿貫 陽介 1980/12.03 山梨県生まれ  24歳のときに家業を継ぎ代表として服作りを始める 家族3人で到底儲からない下請け仕事に従事する 一日11時間縫う生活3年  このままじゃ先がない状態を経験 自分で作る服を自分で販売する 今は全国からの受注と多くの仲間が集まり 縫製工場を経営している ⇩チャンネル登録はこちら⇩ youtube.com/@watanukichannel ▼リネン服・寝具に特化したアパレルブランドwebサイト handmade-wafu.com ▼わたぬき個人のInstagram watanuki_wafu?hl=ja ▼わたぬき個人のInstagramマインド発信 wata.give?hl=ja ▼わたぬき個人のTwitter wata...
まさかの奇跡が起きた...?wafu着ている人を見つけるまで帰れませんin東京
Переглядів 88 тис.28 днів тому
<わたぬき社長プロフィール>    綿貫 陽介 1980/12.03 山梨県生まれ  24歳のときに家業を継ぎ代表として服作りを始める 家族3人で到底儲からない下請け仕事に従事する 一日11時間縫う生活3年  このままじゃ先がない状態を経験 自分で作る服を自分で販売する 今は全国からの受注と多くの仲間が集まり 縫製工場を経営している ⇩チャンネル登録はこちら⇩ youtube.com/@watanukichannel ▼リネン服・寝具に特化したアパレルブランドwebサイト handmade-wafu.com ▼わたぬき個人のInstagram watanuki_wafu?hl=ja ▼わたぬき個人のInstagramマインド発信 wata.give?hl=ja ▼わたぬき個人のTwitter wata...
「これは駄目でしょ」...ユナイテッドアローズの服は見られないところは手を抜いてるけど大丈夫?
Переглядів 123 тис.Місяць тому
<わたぬき社長プロフィール>    綿貫 陽介 1980/12.03 山梨県生まれ  24歳のときに家業を継ぎ代表として服作りを始める 家族3人で到底儲からない下請け仕事に従事する 一日11時間縫う生活3年  このままじゃ先がない状態を経験 自分で作る服を自分で販売する 今は全国からの受注と多くの仲間が集まり 縫製工場を経営している ⇩チャンネル登録はこちら⇩ youtube.com/@watanukichannel ▼リネン服・寝具に特化したアパレルブランドwebサイト handmade-wafu.com ▼わたぬき個人のInstagram watanuki_wafu?hl=ja ▼わたぬき個人のInstagramマインド発信 wata.give?hl=ja ▼わたぬき個人のTwitter wata...
「仕事が甘すぎる...」マリメッコの本家の値段が高すぎる割にこのクオリティで本当に大丈夫なのか?
Переглядів 131 тис.Місяць тому
<わたぬき社長プロフィール>    綿貫 陽介 1980/12.03 山梨県生まれ  24歳のときに家業を継ぎ代表として服作りを始める 家族3人で到底儲からない下請け仕事に従事する 一日11時間縫う生活3年  このままじゃ先がない状態を経験 自分で作る服を自分で販売する 今は全国からの受注と多くの仲間が集まり 縫製工場を経営している ⇩チャンネル登録はこちら⇩ youtube.com/@watanukichannel ▼リネン服・寝具に特化したアパレルブランドwebサイト handmade-wafu.com ▼わたぬき個人のInstagram watanuki_wafu?hl=ja ▼わたぬき個人のInstagramマインド発信 wata.give?hl=ja ▼わたぬき個人のTwitter wata...
「突然廃業した...」100万円の着物が売れない時代遅れの着物屋さんの在庫問題の闇がヤバすぎました
Переглядів 247 тис.Місяць тому
京都の着物販売店【みむろ】様のホームページはこちらから! ↓ www.mimuro.net wafuの着物商品ページはこちらから! ↓ handmade-wafu.com/SHOP/220181/238293/list.html <わたぬき社長プロフィール>    綿貫 陽介 1980/12.03 山梨県生まれ  24歳のときに家業を継ぎ代表として服作りを始める 家族3人で到底儲からない下請け仕事に従事する 一日11時間縫う生活3年  このままじゃ先がない状態を経験 自分で作る服を自分で販売する 今は全国からの受注と多くの仲間が集まり 縫製工場を経営している ⇩チャンネル登録はこちら⇩ youtube.com/@watanukichannel ▼リネン服・寝具に特化したアパレルブランドwebサイト handmade-wafu.com ▼わたぬき個人のInstagram instagr...
柄が合ってない...ユニクロ×マリメッコ夏限定コレクションこのクオリティでいいんですか?
Переглядів 145 тис.Місяць тому
<わたぬき社長プロフィール>    綿貫 陽介 1980/12.03 山梨県生まれ  24歳のときに家業を継ぎ代表として服作りを始める 家族3人で到底儲からない下請け仕事に従事する 一日11時間縫う生活3年  このままじゃ先がない状態を経験 自分で作る服を自分で販売する 今は全国からの受注と多くの仲間が集まり 縫製工場を経営している ⇩チャンネル登録はこちら⇩ youtube.com/@watanukichannel ▼リネン服・寝具に特化したアパレルブランドwebサイト handmade-wafu.com ▼わたぬき個人のInstagram watanuki_wafu?hl=ja ▼わたぬき個人のInstagramマインド発信 wata.give?hl=ja ▼わたぬき個人のTwitter wata...
ラコステのポロシャツの〇〇がやばい
Переглядів 85 тис.Місяць тому
<わたぬき社長プロフィール>    綿貫 陽介 1980/12.03 山梨県生まれ  24歳のときに家業を継ぎ代表として服作りを始める 家族3人で到底儲からない下請け仕事に従事する 一日11時間縫う生活3年  このままじゃ先がない状態を経験 自分で作る服を自分で販売する 今は全国からの受注と多くの仲間が集まり 縫製工場を経営している ⇩チャンネル登録はこちら⇩ youtube.com/@watanukichannel ▼リネン服・寝具に特化したアパレルブランドwebサイト handmade-wafu.com ▼わたぬき個人のInstagram watanuki_wafu?hl=ja ▼わたぬき個人のInstagramマインド発信 wata.give?hl=ja ▼わたぬき個人のTwitter wata...
【スリランカ3泊4日】わたぬき社長のスリランカ旅vlog
Переглядів 47 тис.Місяць тому
【スリランカ3泊4日】わたぬき社長のスリランカ旅vlog
なにこれ...スリランカでルイ・ヴィトンの偽物(?)が売ってました...
Переглядів 69 тис.Місяць тому
なにこれ...スリランカでルイ・ヴィトンの偽物(?)が売ってました...
〇〇の下位互換...Theoryの闇を服のプロがban覚悟で大公開します
Переглядів 86 тис.Місяць тому
〇〇の下位互換...Theoryの闇を服のプロがban覚悟で大公開します
【ファミリアvsミキハウス】原価が安すぎる子供服ブランドの値段の差とは一体なんなのか...?
Переглядів 110 тис.Місяць тому
【ファミリアvsミキハウス】原価が安すぎる子供服ブランドの値段の差とは一体なんなのか...?
とある超有名YouTuberのアパレルブランドがヤバすぎたので闇を全て暴露します
Переглядів 199 тис.Місяць тому
とある超有名UA-camrのアパレルブランドがヤバすぎたので闇を全て暴露します
アークテリクスにいきなり呼び出されました
Переглядів 151 тис.Місяць тому
アークテリクスにいきなり呼び出されました
【wafu犯罪疑惑…】無印良品の服を丸パクリ疑惑で社長を問い詰めました
Переглядів 88 тис.2 місяці тому
【wafu犯罪疑惑…】無印良品の服を丸パクリ疑惑で社長を問い詰めました
超有名YouTuberがいきなり「取材させてほしい」と店にやってきた
Переглядів 117 тис.2 місяці тому
超有名UA-camrがいきなり「取材させてほしい」と店にやってきた
無印良品とついにマブダチになりました
Переглядів 127 тис.2 місяці тому
無印良品とついにマブダチになりました
【速報】2024年春夏ユニクロ×JWアンダーソンの闇を服のプロがban覚悟で大公開します
Переглядів 96 тис.2 місяці тому
【速報】2024年春夏ユニクロ×JWアンダーソンの闇を服のプロがban覚悟で大公開します
過去一真っ当な服作りしてるエディフィスを助けたい...
Переглядів 128 тис.2 місяці тому
過去一真っ当な服作りしてるエディフィスを助けたい...
全てが稼ぎ頭じゃん...イエナは素人が絶対騙されて買う服です
Переглядів 131 тис.2 місяці тому
全てが稼ぎ頭じゃん...イエナは素人が絶対騙されて買う服です
大谷翔平×BOSSの39万円のコラボ服を買いに行かされました...
Переглядів 110 тис.2 місяці тому
大谷翔平×BOSSの39万円のコラボ服を買いに行かされました...
【第1回】wafu新作発表会〜SPRING in full bloom〜
Переглядів 71 тис.2 місяці тому
【第1回】wafu新作発表会〜SPRING in full bloom〜
生地に無駄が多い...リーバイスは何故今も売れ続けているのか?
Переглядів 98 тис.2 місяці тому
生地に無駄が多い...リーバイスは何故今も売れ続けているのか?

КОМЕНТАРІ

  • @tubeteityan
    @tubeteityan 5 хвилин тому

    社長かっけえ

  • @宮本蓮
    @宮本蓮 33 хвилини тому

    カーブが激しかったり、縫い代が透けたりする場合は縫い代を 5mmや7mmにしたりするのは当然で、わざわざ切り落としませんよ😊 デザインにより縫製面も変化、研究するのは当然の仕事ですけどね。 学生レベルの縫製を見せられても困っちゃいますけどね、、、 シャツの丸縫い動画を20倍速で見せてもらえませんか❓😊

  • @user-vw6rn9gz2k
    @user-vw6rn9gz2k Годину тому

    面白い内容ですね。私は服に興味があまりなく、中古の安い物でいいと言うタイプ。だから服についてわからないことが多い。でも何気なくこの動画を見て、初めて縫製のポイントなど品質を観る視点が少しわかったし、ブランド品が必ずしも高い技術でしっかりときちんと作られているわけでもないことがわかり、面白いと思った。

  • @tshima671
    @tshima671 2 години тому

    イタリア製ブランドですが下請けはほとんど中国温州人オーナーの工場で作れた(工場はイタリア有るが、ワーカは中国人が多い、それでも法的はイタリア製)、ブランドでけで買う😞するときある

  • @TempeGO
    @TempeGO 2 години тому

    街の仕立て屋さんと先日話してて 「もうデザインとか生地感とかを社会的に誰も一切気にしない様になったら、再生ポリで全身ニットタイツで圧着して縫製要らない服だけになるよね〜」 なんて仰ってましたが… 今回のニット正にそういう"デザインが死んだ未来"の服なんだろうなって思いました。 今はそれがまだ他に普及してる訳じゃないから"楽しい"のかもしれませんが。 それと、自分にとっては(ユニクロしか選べなかった10代の何も知らない頃から) 「服を買う、というか何かを買うって、定番も外したのも関係無く常に新しい自分だったり可笑しい可愛いかっこいい渋いで愉しくなる物を欲しいと考えるのが当たり前じゃん。自分のお金を対価で払うんだもん。」ってずっと思ってました。 だから、ああ、必ずしもそうじゃないんだなと言うか、改めてこうやって語られることなんだなって感じてます。 なんかやっぱりズレてるのかな…?

  • @user-oi3zt3yi4l
    @user-oi3zt3yi4l 3 години тому

    微分積分いらないとか、たまたま自分が今までに使わなかったからいらないものというのはさすがに暴論ですね。

  • @kimono618
    @kimono618 4 години тому

    はじめまして!関西は、着物を若い人も着ますよ。夏の花火大会、成人式には、レンタル振り袖等早めに予約しないと、無いようですよ。大学の卒業式等々…私も月一回は、友人と着物を着て食事会をしております。👘大好きです。💓♥️❤️🍀😌🍀

  • @user-wgmp8gaj5
    @user-wgmp8gaj5 5 годин тому

    今、金融の事は中学生、高校生が学んでるみたいですけど… 先生が足らない中、先生方は頑張っています。

  • @user-ph9xj4pk9d
    @user-ph9xj4pk9d 5 годин тому

    買う人の満足だと思うな。クオリティはあんまり関係無い。GUCCI買わないけれど。西松屋さんはお世話になったものなぁ。成長期の子供服に高価格買えないものなぁ。エビアン飲まなきゃいいじゃん。って思う。 他のブランドチクりより自分のブランド紹介したらいいのでは?英語字幕つけて世界的にもっと攻めたら?日本語でチマチマしないでさ

  • @宮本蓮
    @宮本蓮 6 годин тому

    縫製の声がーー みたいな事いってるわりには 視聴者数がユニクロ頼りのチャンネルということでおk❓笑笑笑 GUCCIじゃなかったみたいだね! マーケミスかな😊 ちゃんと、いい服つくろうよ。それっきゃないんだよ結論。

  • @user-fs8sy4ct9j
    @user-fs8sy4ct9j 6 годин тому

    よしこさんの、全身360°みてみたかったです😂

  • @user-fs8sy4ct9j
    @user-fs8sy4ct9j 6 годин тому

    わたしも同じとこ勤続10年以上なんて信じられませんでしたが、ここ最近デザイナーズブランドの回を拝見して、考え変わりました。 そしてwafuさんの代表がほんとうに洋服好きなんだなと、いつも熱が伝わってきます。 wafuさんの洋服も実際に見てみたいと思いました😊 着物が好きで着るので、着物が気になっています。

  • @mi-mu3nb
    @mi-mu3nb 7 годин тому

    wafu.さんのお洋服を縫っている動画、丁寧な仕事をみてみたいです♡

  • @user-hf7dl9fq6l
    @user-hf7dl9fq6l 7 годин тому

    縫製は特に見ず ブランドロゴだけで大枚はたく、それが日本人😂👕

  • @nikibe_theend
    @nikibe_theend 7 годин тому

    っていうか、wafuの服だって縫製どうよ?値段と釣り合ってないだろ!

  • @nikibe_theend
    @nikibe_theend 8 годин тому

    洋服にデザインの価値とか入っていないってことですか?店の立地とか広告とか、そういうものも関係あるでしょ?本当にアパレルの地位を上げようとしているの?落としているにしか見えない。

    • @user-wgmp8gaj5
      @user-wgmp8gaj5 5 годин тому

      ハマデラーズさんを呼ぶしかありませんね。

    • @宮本蓮
      @宮本蓮 4 години тому

      ウソップ社長、今ベトナム工場視察中みたいですよー😊 日本の技術のみが売りの会社じゃなかったのかな???笑 素敵すぎ😊

  • @nikibe_theend
    @nikibe_theend 8 годин тому

    生産数の違いが価格に関係ありますよね?それから、Gucciの生地はオリジナルですよね?プリントされた生地とオリジナルの生地は価格が違いますよね?安いもの賞賛みたいなことをされていると、日本人の給与は上がっていかないと思うんですけど?本当に不愉快な番組だと思いました。

  • @gtdel2890
    @gtdel2890 9 годин тому

    生地に価格差が無い、となったら今度はコメント欄にデザインガーが出てきているしwwこの青いシャツにそんなデザイン性ある?

  • @kizzini9228
    @kizzini9228 9 годин тому

    ここの店員さんが素晴らしいです。

  • @yamashina0
    @yamashina0 10 годин тому

    神回連発ですね。 買う側は何に価値を感じるか? 前回わたぬき社長の言っていた世界観かもしれない。 では作りの良さって何なんだ?って話、ほんとに考えさせられるなあ。 電車でずっと考えてたというの、ヒシヒシ伝わってきました!

  • @funhiroja
    @funhiroja 10 годин тому

    保坂さんが水、水としつこいなと思いました 水が強いようなので、水の飲み比べ動画?専門チャンネルを立ち上げてはどうでしょうか? それにGUCCIにこだわるのはなんだろうか?正直どうでもいいです。 輸入かつ単価が高いので、関税、消費税が価格に与える影響も大きいですよ 縫製工賃よりも高いのでは? それに服のイメージが無いんですよね。 若い人には人気なのでしょうか?

  • @user-ew2xw2lx8m
    @user-ew2xw2lx8m 10 годин тому

    日本人は帝王学のような知識を学べる機会を持たせてもらっていないからね。そこまで日本人が学んでしまうとやばいと 海外から思われていると思います。

  • @HK-tq7be
    @HK-tq7be 11 годин тому

    とても興味深いトピックでした! その上で気になる点がいくつか… ① 前置き長すぎて疲れる(題材が良かったので飛ばしながらも最後まで見ましたが…) ② ホカサさんのチャチャ入れがウザすぎた(こちらも題材が良かったので耐えながら最後まで見ましたが…) ③ 価値を決める要素は縫製だけではないということ…動画では主に接客と縫製にフォーカスして比較していました。それは日本の国民性特有の判断基準のような気もします。海外では日本ほど細かいこと気にしない部分もあるので。GUCCIは海外ブランド、beams、ユニクロは国内発ブランドなので接客や縫製、検品の判断基準がそもそも海外とは違うのでは? 海外に住んでたので真底感じますが、日本人は繊細で細かいことによく気がつく国民性だと思いますよ、良くも悪くも。 ④ そもそも論ですが、GUCCI は元々1921年に革製品から始まった老舗メーカーで、アパレルメーカーではないです。 プレタポルテ、ウェアに参入したのは1960〜70年台で、事業を拡大していった先にウェアがあったくらいの感じだと思う。 縫製を見るなら、革製品の縫製がおかしいとは感じたことはないです。ウェアは知りませんが。 ⑤ 縫製は近くで見ないと分かりませんが、動画で見る分には個人的にはGUCCIのシャツが1番上品でシルエットも綺麗に見えます。縫製以外のパターンや生地感、着心地等もっと比較すべき項目はあるのでトータルで説明してほしい。せめてボディに着せるなどしないと…笑 ⑥ブランド価値とプライス設定について… ブランドイメージを上げて価値を高めるにはプライス設定がやっぱり重要だってことがよく分かった。生半可なプライスでは価値を創造するには中途半端になったりするし。 どんだけ縫製が良くても、3900で買った物と、10万で買った物、どっちを長く大切に使おうという心理が働くかなってこと=愛着 逆に3900円でもプライス以外のところ(例えば その人が持ってる他のアイテムとのコーデには絶対欠かせなく、使い勝手がめちゃ良い!等)の付加価値があればその人にとってはすごく価値が高かったりもする。 ⑦ GUCCI10万は現在の日本のレートですよね。現地ではもっと安いはず。 日本で海外ブランド買うのに加算されるレートが値段上げてる。現在では10万=580ユーロだから現地では日本人が感じる10万に比べたら安いんじゃないかなぁ〜物価にもよるが。 ⑧ 今回比較の3社はそもそも競合にならない…プライス設定から分かるのはその先の客層ですね。3社のシャツでプライスの違いに何があるのかと言われたら、狙ってる客層が違うってのがそもそもかも😂

  • @user-dw8jx4sn5g
    @user-dw8jx4sn5g 12 годин тому

    私もエヴィアンの水苦手です、、、

  • @user-hv5yi4ow5b
    @user-hv5yi4ow5b 12 годин тому

    服好きだけでなく…物の本質を見極める勉強なる動画ですね!!とても為になりました。 ありがとうございます☆

  • @fujiwarasandayo-
    @fujiwarasandayo- 12 годин тому

    コメント見てて三大ブランドの中で一番ブランドのファンが穏やかだなと思った(年齢層もあるのかもしれないけど)

  • @user-xj6vz1og4t
    @user-xj6vz1og4t 13 годин тому

    無地は生地代、大差ないと思います。 これがオリジナルプリントになると値段変わってくると思います。 生地屋の既成のものでなく、テキスタイルデザイナーが原画を描いて、版を作って、手捺染で手作業でプリント加工すると、生地の単価はかなり変わってくると思います。 そのあたり社長さんの専門外かもしれませんが、どうなんでしょうか???

  • @dash-no3uo
    @dash-no3uo 13 годин тому

    いってこい、けんぼろがイマイチ分かってないです😂😂😂

  • @uropy
    @uropy 13 годин тому

    中途半端。金ないならGU、あるならハイブランドで正解。

  • @dash-no3uo
    @dash-no3uo 13 годин тому

    加工実演してもらえるとわかりやすかったです!

  • @hakushuhakushu
    @hakushuhakushu 13 годин тому

    GUCCIは有名なアイドルをアンバサダーに起用したり広告宣伝費と 店の賃貸料をかけて洗脳させているかと思いました。 家庭画報に15万円のシャツですって広告出してみるといいかも。

  • @user-kf5gn5zw4w
    @user-kf5gn5zw4w 13 годин тому

    欧米人は背が高くて足も長いので 短い膝上短パンもカッコイイでしょうね

  • @yosukeyamashita2934
    @yosukeyamashita2934 14 годин тому

    脱線を承知して、evianについてコメントします。 味の好みは分かれるのは分かりますが、evianこそブランド価値を体現した商品です。 その昔、ミネラルウォーターは、蛇口をひねれば安全な水道水が手に入る日本では、決して売れないと言われてましたが、 90年代前半にevianは、飲みきりサイズのペットボトルという便利さ、ラベルデザイン、天然さを売りにしたCMで、おしゃれな飲み物として、大ヒット。「水を買う」という文化を一気に広めて、ミネラルウォーターという市場を確立したと言われています。その後、日本のミネラルウォーターとして、六甲のおいしい水、南アルプスの天然水が出てきました。 水の品質としては、水道水の方が検査項目が多いため安全性が高く、硬水は日本人の味覚にはあわないとも言われています。 それでもなお、30年以上たった今も、evianは南アルプスの天然水よりも高く売られて、コンビニ・スーパーでもよく見かける売れる商品です。製品の品質には依らない価値、ブランド価値が現れていると思います。 ここから学べること、商売の仕方、たくさんあると思いますし、今回の動画と通じる所あると思いましたので、コメントいたしました。

  • @user-ox9kv9kz2y
    @user-ox9kv9kz2y 14 годин тому

    久しぶりの社長〜のかけ声。光と闇と経営力まで…前のめりで観ていました。UA-camライブ?で、社長が1時間で洋服作って欲しいです✨🤩✨ ミシンに向かってる社長のお姿が素敵すぎる💓ずっと見ていたいから😅

  • @taka.0296
    @taka.0296 14 годин тому

    GUCCIは服より鞄だよね。 西洋は革製品のイメージだよね。 東洋は布製品かな。 その棲み分けが大事なんじゃないかな?

  • @user-jf7wo9in3d
    @user-jf7wo9in3d 14 годин тому

    物を買う時は、その背景を含めて買うことが、豊かさに繫がると再確認させていただきました。 動画の企画力、素晴らしいですね!

  • @theyuukun3
    @theyuukun3 14 годин тому

    ライトオンのPBとNBね。デニムの闇お願いします。環境破壊の可能性。

  • @user-fo5my5im2o
    @user-fo5my5im2o 14 годин тому

    デザインがとても可愛い 着ている人しか分からない襟とか すごく好き

  • @user-lm1fm1mh1s
    @user-lm1fm1mh1s 14 годин тому

    服を比較していたら日本の教育の闇まで見えてくる、、社長の着眼点と言語化力に毎回感動しています。じわじわと世間を刺激しているこのチャンネルの可能性に期待してます!

  • @ruuuuunaaaaaa
    @ruuuuunaaaaaa 14 годин тому

    ハイブランドを好んでご購入される方は、硬水を好んでいる方も多いです。 硬水・軟水を選べるといいですね。

  • @user-os2lo1sd4n
    @user-os2lo1sd4n 14 годин тому

    社長は生地にそこまでの差は無いと仰っていますが、各ブランドの商品解説には生地というか素材、綿ならスヴィンとかスーピマとか、獣毛ならウールもランクはあるものと、それこそカシミヤとか。何を作るにしても素材のクオリティいうものは関係してくると思うのですがその辺どうなのでしょうか。

  • @touwa0864
    @touwa0864 15 годин тому

    おカネの稼ぎ方、税金の仕組みを教えないってのが政府の方針かもしれないよ。 あるいは文科省がめんどくさがってやらないとか。 日本の歴史で近代史を詳しくやらないのと一緒かも。 都合の悪いコトは教えないのが一番。 世の中はピラミッドだから、みんなが上の方には行けない。 ならば、下の方にいる人間に余計な知識を教えるとうるさくなるだけじゃないか、権力者にとって。

  • @user-uz9ek3xk4i
    @user-uz9ek3xk4i 15 годин тому

    西松屋さんの売場におられる方は商品補充やレジ応対等を担当なさっていて、販売員の接客として比べられるのは ちょっと違うかな?と。

    • @user-ph9xj4pk9d
      @user-ph9xj4pk9d 4 години тому

      そうですよね。片寄った見方してるって思う。西松屋さんはあれでいいのです。

  • @user-oe8xe8io8w
    @user-oe8xe8io8w 15 годин тому

    毎回楽しみにしています。が、保坂くんの主張が強過ぎて参考になる良い話をされてる社長の言葉が入ってこない💢 今回もエビアンとサムネの話を40分聞いてるような気分😅でもやっぱり面白くて観ちゃうけど❤

  • @mirinchan
    @mirinchan 15 годин тому

    GUCCIの良さがよくわかった。手作業の「ゆらぎ」が服に落とし込まれるんだね。UNIQLOやBEAMSが工業品なら、GUCCIは工芸品。これは機械には出来ないし、人間がやるんだからお金もかかるよね。

  • @user-fz3vr5ue6d
    @user-fz3vr5ue6d 15 годин тому

    カメラマンについてコメント多いけど若者ってこんなものじゃない?って思ってたけど途中から無理になりました。余計な言葉が多すぎる。こんなにいい動画なのに、カメラマンのせいで社長がフォロー入れててもマイナス評価になるのおかしい。社長にだけ話して欲しい。うん。

  • @ms-sy8jh
    @ms-sy8jh 15 годин тому

    手芸店で生地買うと高いのなんでやろ。。。 自分で服縫うと工賃0円なのに、既製の服とトントンの材料費がかさむ。。。まあ楽しいから良いけれど。

  • @lL-mc4to
    @lL-mc4to 15 годин тому

    保坂黙れよ

  • @user-gi2jn3sj2h
    @user-gi2jn3sj2h 16 годин тому

    趣味で洋裁してます。勉強になります! wafuさんで洋裁本出して欲しいですー。websiteの着画がすごくステキで見てるだけでワクワクします。 リネン生地付いたキットセットも良いなぁ。

  • @yoko2429
    @yoko2429 16 годин тому

    貴重なキャンプ出来ましたね👍 島からの景色最高でした!! キャンプの楽しさ伝わってますよ😊 改めて形にとらわれず臨機応変で過ごす事が醍醐味だと感じました✨